”マルチチャネル × 1st Party Customer Data × リアルタイム” をワンストップで提供するプラットフォーム実現に向け、様々なプロダクトやサービスを提供しています。
- 圧倒的なユーザー理解から、心地良い体験を生み出す「KARTE」
- アプリにおけるユーザーの行動分析とパーソナライズまでをワンストップで実現する「KARTE App」
- サイトをノーコードで書き換え編集できるプロダクト「KARTE Blocks」
- 1st Party Dataを活用して、広告配信の最適化を実現する「KARTE Signals」
- カスタマーサポートにおける顧客満足度を高める「KARTE RightSupport 」
仕事概要
「KARTE Blocks」は2021年9月に正式版をリリースしたばかりのプロダクトで、企業のWebサイト運営・改善を支援しています。一部の専門的な開発スキルを持った人に集中しがちだったWebサイト運営を、専門的な開発スキルを持たない人でも継続・安心して自由にできるようにすることで、サイト運営者が楽しさとやりがいを感じ、利用ユーザーも心地よい体験を得られるようにする。これが、KARTE Blocksと事業チームのミッションです。
KARTE Blocks事業は、社内スタートアップ。直近でも、着実にマーケットからの支持と信頼を得て導入事業規模・顧客数が急速に成長し始めています。実際に利用する顧客の情報やマーケットからの反応、利用上のゲインやペインなどを直接開発メンバーが知り、プロダクトの体験向上に全員で取り組んでいます。
そんな「KARTE Blocks」のプロダクト・事業の成長をビジネス領域から幅広く推進します。 固定の役割・ミッションは設けず、常に顧客への価値・プロダクト/事業の成長を目的に、必要なビジネス活動をリードします。事業状況によってご自身の具体ミッションを主体的にアップデートしながら、中長期/短期の両面からKARTE Blocksの事業推進のオーナーシップを持っていただきます。
業務内容の一例
KARTE Blocks事業全体のロードマップ、および顧客・プロダクト戦略を深く理解・共にブラッシュアップしながら、以下のような幅広いチャレンジが可能です。
- GTM戦略の策定と実行を推進しながら、見込み客を創出し新規機会/契約を拡大する(マーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス)
- 質とスピードの両面から顧客の体験価値に責任を持ち、顧客セグメント別の平均LTVを継続的に高める(カスタマーグロース、サクセス、サポート)
- Blocks事業部内の連携(ビジネス / 開発問わず)はもちろん、顧客・ビジネス戦略を推進する上で全社横断でのプロジェクトを定義し、リードする
- ビジネス・開発一体型事業部であり、あらゆる顧客接点における活動とそこでの学び・発見を、プロダクトやサービスの改善や新規サービス・機能開発へ能動的に繋げていく
こんな方とご一緒したい
求める人物像
- 短期〜中長期両方の視点から、事業のさまざまな課題を自ら定義し、リーダーシップを発揮しながら主体的に取り組める方
- 不確実性が高い中で一つずつ創り上げていく新規事業ならではのチャレンジを楽しみながら、圧倒的な行動量・スピードを実践できる方
- サービス/プロダクト(KARTE Blocks)にも愛着を持ち、プロダクトの改善と顧客への提供・利用浸透にやりがいを持てる方
必須要件
- 以下3つを満たす方
- 法人向けのWebサービス(特にSaaSモデル)において、3年以上の事業推進経験がある方
- クライアントワーク経験(セールス、カスタマーサポート・サクセス、コンサルなど)
- マーケティング経験(サイトやアプリなどのデジタルマーケティング経験だと尚良し)
- ビジネスを問わず何らかの分野でトップクラスの実績を残した経験
- リーダーシップスキル(物事を前に進めるため思考し、基づく自発的な行動と周囲への働きかけが行える)
歓迎要件
- 新規事業のリーディング経験
- 広告業界や企業のマーケティング部におけるマーケティング活動への関与
- 複数のステークホルダーが絡むプロジェクトのマネジメント経験
- データに基づいた生活者、ユーザーに関する定性・定量分析経験、およびそれらに基づくマーケティング戦略・戦術立案、施策実施経験
- 新規開拓営業の経験
- プロダクトマネジメントの経験
- 企画〜要件定義、ユーザーヒアリング、社内ステークホルダーとのコミュニケーションなどの上流工程の経験
- 効果測定・分析〜改善施策の立案などのグロースハックの経験
- HTML / CSS / JavaScriptやSQLの知識
ポジションの魅力
- 急成長中の社内スタートアップとして、ベースとなる事業ロードマップ・顧客戦略・プロダクト戦略を踏まえつつ、前述のビジネス領域全般を全て自分が影響を及ぼせる「変数」として、幅広くチャレンジできる。キャリアアップの可能性を大きく広げることができます。
- 事業責任、ビジネスリード
- プロダクトマネージャー(PM)/ プロダクトマーケティングマネージャー(PMM)
- 開発チームとビジネスチームと一つのチームとして連携して進めているため、プロダクトに対する顧客の声や反応を踏まえ、開発とも連携しながらサービス/プロダクトを一緒にアップデートしていく経験を得られる。
- 新規事業の立ち上げ・推進の経験、その時のリアリティある悩みや課題にどっぷり浸かることができる。本質的な問い(Issue)を立てては検証し、スケールさせる活動を推進できる。
選考フロー
- 書類選考
- 一次選考
- 1-2回程の面談
- 回数は増減する場合もあります
- オンラインまたはオフィスにて実施いたします
- 最終選考
- 最終面談
- 原則としてオフィスにて実施いたします
雇用形態
- 正社員(試用期間 入社後6ヶ月)
勤務地
- 本社(銀座)/リモートワーク
- フルリモートについては業務内容に応じて個別相談
勤務体系
- フレックスタイム制
- フレキシブルタイムは 7:00〜22:00 (休憩時間60分)
- 休日・休暇
- 休日 / 週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始
- 休暇 / 年次有給休暇、特別休暇(PLAY-AID Holiday、その他慶弔休暇など)
- 交通費全額支給(月2.5万円を上限とする)
- 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)