PLAID LINKS
👉🏻

PLAID LINKS

PLAIDをより詳しく知るためのコンテンツをポジション毎にまとめました。お伝えしたいコンテンツや最新情報を集めましたので、ぜひご覧ください。

また、PLAIDは壮大なミッションに向かって、メンバー全員が職種を超えて自ら成長を続けながら、全力で取り組んでいます。会社全体やほかの職種の取り組みを知るためにも、さまざまなポジションのコンテンツも合わせてお楽しみください。

目次

Company

プレイドという会社を最短で理解してもらうための情報を紹介しています。まずはこちらをご覧ください。

Pickups

Follow us

Engineering & Technologies

「超大規模データを“直感的に”扱うテクノロジーによって、世界に大きな価値をもたらす」をTech Missionに、100PB以上の超大規模で複雑なデータを、直感的かつリアルタイムに扱える新しいテクノロジーを実現し、データがもたらす実世界への価値を最大化することを目指しています。

Pickups

Follow us

PLAID Engineer Blog

エンジニアの大矢です。 本日、Google Cloud Japan Blog で「Anthos clusters on AWS を活用し、マルチクラウドでもGKE 由来の高度なマネージド環境を享受」というタイトルで弊社の事例が紹介されました。 私たちがどのような背景でマルチクラウド構成を採用するに至ったか、どのような狙いで Anthos clusters on AWS を導入したかについて書かれていますので、ぜひ読んでみてください。また、細かいアーキテクチャの変遷について気になった方はこちらの記事にある動画も合わせて見ていただけると幸いです。 この記事ではもう少し細かく、実際どう運用しているかや注意するポイントなどを書いています。 Anthos clusters... Kosuke Oya こんにちは!エンジニアの@tik-son, @ikemonnとMLエンジニアの@nichimuです。 本日ついに待望のGKE Autopilotがリリースされましたね! この記事では、GKE Autopilot上で動いているリアルタイム推論基盤でなぜ我々がGKE Autopilotを利用することにしたのかについてお話しします。 MLリアルタイム推論基盤とは リアルタイム推論基盤とは、機械学習のモデルを使用して、リアルタイムに推論が行える基盤のことです。 このリアルタイム推論基盤を用いることで、 エンドユーザーがsession内で電話するかを予測する エンドユーザーが会員登録を行ったsession内で資料請求をするか予測する のように数秒-数分後にエンドユーザーが... Yuta Nishimura PLAIDでエンジニアをしている@kantetsuです。 現在はKARTEのユーザーを知る画面のリニューアルや改善を主に行なっています👨‍💻 PLAIDでは、ここ数年デザイナーとエンジニアが一緒のチームとなり、デザイナーも機能公開に携わるようになって、機能を公開するプロセスが仕組み化されてきました🤖 例えば、シナリオテストやユーザビリティテストもここ最近では定着してきました(以前に書いたKARTEのアンケートフォーム(β版)公開までの道のりでも一部触れています)。 このような王道のテストをやりつつも、実は機能を公開するまでの手順でKARTEや社内ツールを用いたユニークな改善方法があるので、今回この場を借りて共有したいと思い、執筆しました✍️ KARTEとはどのような...

PLAID Engineer Blog

Design

「事業を成長させるために必要なあらゆる接点をよりよくするための設計をする」をDesign Missionに、プロダクトはもちろん、イベントのノベルティや働き方など、プレイドが関わるすべてをデザインし、PLAIDの壮大なミッション到達を目指しています。

Pickups

Follow us

Product Management

PdMは「プロダクトを通して、企業や社会課題を解決する」ことを目指し、PjMは「プロダクトを含むすべてのアセットを活かして、事業成長のためにあらゆる課題を解決する」ことを目指して、さまざまな角度からプレイドのミッション到達に挑戦しています。

Pickups

Business

Business はKARTEのクライアント基盤の拡大や、新たな顧客体験向上に向けた事例創出、KARTEの提供価値の最大化などに取り組むことで、「人」を徹底的に可視化し、 あらゆる個客接点をデータにより個客中心の体験へと簡単にアップデートできる世界の実現を目指しています。

Pickups

R&D and Media Planning

R&D and Media Planningはプレイドのミッションである「データによって人の価値を最大化する」へのアプローチの1つとして、R&Dやメディア、コンテンツの力を利用し、市場の啓蒙・創造、未来の可視化や探索を行い、新たな可能性を切り拓くことに挑戦しています。

Pickups

Follow us

Accelerator

プレイドでは、法務、会計、総務、人事、広報などを『バックオフィス』ではなく、事業を加速させるために必要なことを考え実行する『アクセラレーター』と呼んでいます。プレイドのミッションである ”データによって人の価値を最大化する” ことの実現に向けて、全社視点で事業や組織の競争力を高めることに日々挑戦しています。

Pickups

Follow us

Internship

プレイドでのインターンは単なる職業体験ではありません。インターンでも社員との垣根なく、事業に向かって自走することを求めています。インターンの枠を超えて、多くの学びを得る貴重な時間を一緒につくりましょう。