💻 ブースについて
プレイドは、アーキテクチャConference 2024で展示スポンサーとしてブースを出展しています。
弊社のエンジニアが参加し、提供しているプロダクトや技術についてのデモ・説明などを行います。ぜひお立ち寄りください😎
また、ノベルティはをタンブラーやサウナハットを用意しています 🎁
🗞️ アーキテクチャ関連の記事一覧
PLAID が Bigtable を使用して実現した真のリアルタイム ユーザー解析 | Google Cloud 公式ブログ
PLAID は最近、Cloud Bigtable を使用してリアルタイム ユーザー解析エンジンを再構築し、レイテンシを 10 ミリ秒以内に抑えることに成功しました。
cloud.google.com
Blitz(前編):自由度と即時更新性を担保したAggregation - PLAID engineer blog
database, analytics, karte, algorithm, aggregation, blitz
tech.plaid.co.jp
Blitz(後編):リアルタイムユーザー解析エンジンを実現する技術(強整合な解析) - PLAID engineer blog
PLAIDではPersonalizationに特化したリアルタイムユーザー解析エンジン(Blitz)を自分達で開発し、KARTEの基盤として使ってきました。今回新たに刷新した解析エンジンのコア要素である「強整合な解析」を実現する具体的なアーキテクチャ、技術選定の内容を紹介します。
tech.plaid.co.jp
BigQuery Analytics Hubを使った透明性が高くセキュアなデータ共有 - PLAID engineer blog
2022年頃より使用可能になった、BigQueryのAnalytics Hubを用いた、安全なデータ共有の導入について紹介します。
tech.plaid.co.jp
BigQuery Editionsにおけるコスト最適化
tech.plaid.co.jp
リアルタイムユーザー解析基盤のDBをゼロダウンタイムで新しいDBに移行したノウハウ【デブサミ2022】
顧客のライフスタイルや嗜好の多様化が進み、Web上での接客には一人ひとりの顧客に合わせた柔軟な対応が求められている。そうした顧客体験(CX)を実現するものとして注目されているプラットフォームが、株式会社プレイドが提供する「KARTE」だ。顧客をより深く、より早く理解することを目的に、さまざまな改善を続けており、2021年には解析基盤となる450TBもの大容量のデータベースをダウンタイムゼロで移行した。その設計・移行方法、運用ノウハウなどについて、同社の日鼻旬氏が紹介した。
codezine.jp
✨ 採用について
プレイドではTypeScriptでの開発経験のあるエンジニア・デザインエンジニアをはじめ、さまざまなポジションで積極採用を行っています 🔥
ご興味ある方は、下記からご応募ください!
Product Engineer | 募集ポジション | 株式会社プレイド
現在プレイドではマルチプロダクト戦略を推し進めており、KARTEで集まる「1st Party Customer Data」を中心に、様々なプロダクトを展開しています。

recruit.plaid.co.jp
Design Engineer | 募集ポジション | 株式会社プレイド
既存プロダクトの体験価値向上や、新たな価値を提供するための新プロダクトの立ち上げにおける、企画、体験設計、インタラクションデザインやフロントエンド実装を担っています。それぞれのプロダクトにおける理想像を考え、デザインを通じてプロダクトの利用体験を豊かにすることに取り組んでいます。

recruit.plaid.co.jp
テックブログ
PLAID Engineer Blog - 株式会社プレイド
株式会社プレイドのエンジニアブログです。プレイドエンジニアのユニークなパーソナリティを知ってもらうために執筆しています。
tech.plaid.co.jp
エンジニアインタビュー
PLAID's Engineer|PLAID
プレイドのエンジニアに聞いたチームのこと、ここで働く理由、SaaSプロダクトを開発する面白さなどについて綴っていきます。 技術については、https://tech.plaid.co.jp/ をどうぞ。
blog.plaid.co.jp
🆕 プレイドの新プロダクトについて
事業成長のためのプロダクトアナリティクス【Wicle(ウィクル)】
Wicle(ウィクル)はあなたのプロダクトを利用するユーザーの全体像から具体的な一人ひとりの行動までをタグ1つで知ることのできる行動分析ツールです。
wicle.io
Codatum - 先進的なデータ探索を当たり前に。チームのためのデータノートブック
SQLの力を最大限に引き出し、高度な分析を誰でも高速に実行できる、あらゆるチームのための次世代BIツール
codatum.jp