プレイドでは、法務、会計、総務、人事、広報といったコーポレート職を「バックオフィス」ではなく、事業を加速させるために必要なことを考え実行する「アクセラレーター」と呼んでいます。プレイドのMissionである ”データによって人の価値を最大化する” ことの実現に向けて、全社視点で事業や組織の競争力を高めることに日々挑戦しています。
仕事概要
Talent Experience(=人事)は私たちのミッションに共感してくれる新たな仲間を集め、メンバーのパフォーマンスを最大化させるための仕組みを作る役割を担います。
業務内容の一例
- 採用領域
- 採用業務(中途/新卒/インターン)
- 役員陣、事業責任者との人員計画及び採用計画のチューニング
- 各種母集団形成施策の企画・実行推進
- 面接/面談の実施
- 各選考前後の進捗者/エージェントとのコミュニケーション
- 各種媒体/ツールの検討及び導入
- 採用企画
- ステークホルダーとのコミュニケーション
- 組織 / 人材開発領域
- 役員陣、事業責任者との人材戦略の設計とチューニング
- オンボーディングプログラムの企画/運営
- オンボーディング施策の立案、実行および検証
- 組織活性化/開発
- 人事制度の構築および運用
- 階層別研修(経営層~現場マネジャー)
- 社内セミナー(目標設定レクチャーなど)
- 中途オンボーディング
- 1on1、OJTスキームなどの現場支援
- 相互理解をテーマにした部署間交流等
こんな方とご一緒したい
求める人物像
- アクセラレーターの意義に共感できる方
- 過去の経験を活かしつつ、成功体験に縛られずにゼロベースで考えられる方
- 事実に対して誠実かつ客観的に向き合い、自律的に仕事を生み出し進められる方
- 経営視点のもと、オーナーシップを持って業務を構築し推進できる方
必須要件
- 以下いずれかの経験をお持ちの方
- スタートアップなどの変化の早い事業会社において人事企画、組織開発、人材開発、採用のいずれかにて3年以上の実務経験がある
- 人材紹介会社もしくは人事コンサル会社などで主にインターネット業界のクライアントに対して3年以上担当営業として経験し、突出した成果を創出した経験がある(Q・年間MVP他、社内タイトルの受賞など)
歓迎要件
- 等級・報酬制度の運用経験
- 複数の関係者とコミュニケーションを取りながらプロジェクトやタスクを進めた経験
- 従業員の業務改善に向けたコミュニケーションと施策の立案などを担当した経験がある
- 労務管理の経験
- ロジカルシンキングに基づいた提案スキル
ポジションの魅力
- 採用業務の魅力
- 高い採用要件を実現するための採用のいろはを横断的に経験できる
- 事業を推進するビジネス組織やマルチプロダクトの開発を一手に担う技術組織など、人事部門外のメンバーとの関わりも多いため、職種や部門を超えた優秀なメンバーと広く協業する経験を積める
- 毎年同じルーティン採用ではなく、その時の事業/プロダクト/組織の状況を鑑みながら都度必要に応じて変容させ続ける、事業成長のための攻めの採用を経験できる
- 組織 / 人材開発の魅力
- 急成長する組織独特のダイナミックな環境で、チームとして挑戦することができます
- 自ら現状の問題を言語化し、課題を設定し、打ち手を講じていく経験を積むことができます
- 各部門の上位役職者とコミュニケーションを取りながら、責任ある制度運営に取り組むことができます
Talent ExperienceのCareer Opportunity
今までの経験やスキル、willを元にまずは特定領域から担当していただきます。その後、特定領域で責任者を務める / 責任者相当の業務,役割を務めた後に、人材戦略と事業戦略を紐づける軸でキャリアを広げていただきます。
例)
- 俯瞰/全体を意識した動き=Manager
- 1点に尖っていく働き=Specialist
- 他の役割にキャリアチェンジ
選考フロー
- 書類選考
- 一次選考
- 1-2回程の面談
- 回数は増減する場合もあります
- オンラインまたはオフィスにて実施いたします
- 最終選考
- 最終面談
- オフィスにて実施いたします
雇用形態
- 正社員(試用期間 入社後6ヶ月)
勤務地
- 本社(銀座)/リモートワーク
- 原則フルリモート不可
勤務体系
- フレックスタイム制
- フレキシブルタイムは 7:00〜22:00 (休憩時間60分)
- 休日・休暇
- 休日 / 週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始
- 休暇 / 年次有給休暇、特別休暇(PLAY-AID Holiday、その他慶弔休暇など)
- 交通費全額支給(月2.5万円を上限とする)
- 各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)